• HOME
  • 温泉・観光・体験
現在の検索条件

21件ありました

並び順
おすすめ順
更新日順
現在地から近い順

龍源寺間歩

石見銀山には大小合わせて600以上の間歩(※)があり、龍源寺間歩はその中でも代官所の直営だった大坑道の…

温泉津 町並み散策

2か所の源泉が湧く温泉津温泉。石州瓦と呼ばれる独特の赤瓦と渋い光沢の黒瓦が、どこか懐かしい雰囲気を…

石見銀山世界遺産センター

ヒノキ梁を使ったエントランスには銀山遺跡全体が見られるジオラマのほか、30kgの銀塊を実際に持つことが…

石見銀山 群言堂本店

世界遺産・石見銀山の大森の町並みに本店を構える群言堂。玄関をくぐると、大きなディスプレイが訪れた人…

石見銀山観光ワンコインガイド(龍源寺間歩コース)

世界遺産石見銀山遺跡の中心である「銀山地区」の史跡を巡り、龍源寺間歩へと銀山を知り尽くした地元ガイ…

温泉津温泉 薬師湯

世界遺産の一角で、温泉地としては全国で唯一、重要伝統的建造物保存地区に指定されている温泉津。施設の…

羅漢寺 五百羅漢

左右の石窟の中に250体ずつ安置されている五百羅漢像(※)は石工技術の粋を集めた綿密な造りとなっており…

いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

石見銀山領の行政を司った国の史跡にも指定されている代官所跡。門番の詰め所や仮牢などを見ることができ…

城上神社

島根県指定有形文化財(建造物)になっている城上神社の見どころは、拝殿の鏡天井にある極彩色の「鳴き龍…

有馬光栄堂

大森の町並みにある唯一のお菓子屋さん「有馬光栄堂」。200年以上続く老舗で、かつて銀山の抗夫たちも食…

重要文化財 熊谷家住宅

総漆喰の建物で、国の重要文化財に指定されている熊谷家住宅は、季節や行事に合わせて、座敷の建具や敷物…

中田商店

使う材料は「白ごま」「くず」「日本酒」のみ!食感とやわらかさにこだわる魚屋さんの手作りごまどうふの…

お食事処おおもり

バス停「大森代官所跡」のすぐそばにあるお食事処です。おすすめのメニューは「代官そば定食」。お店の手…

Cafe住留

築100年の古民家の趣を残す外観から、1歩店内に入るとモダンな雰囲気に包まれるCafe住留。おすすめは、し…

石見銀山観光ワンコインガイド(大森の町並みコース)

江戸時代の面影が残る大森の町並みを巡り、銀山採掘に関わった人々の想いを感じることができます。建物に…

温泉津沖泊

毛利氏が石見銀山を支配した16世紀後半には、銀の積み出しと石見銀山への物資補給が行われた港。江戸時代…

旧河島家(武家屋敷)

1800年初頭に建築された代官所地役人(※)の遺宅です。河島家は、代々大森に移住して銀山経営や銀山領内…

石見銀山街道「やなしお道」ウォーキング

世界遺産に認定された「石見銀山」の最盛期当時、4日間かけて銀や食料品などが運ばれていた大森から尾道…

かおり本舗 中村屋

世界遺産「石見銀山」で唯一通り抜けができる「龍源寺間歩」の出口を下ったところにあるお店。かつて、銀…

石見銀山の梅

世界遺産・石見銀山では、「銀山公園」や「清水谷製錬所跡」などで梅の花が咲き春の訪れを感じることがで…

石見銀山の桜

桜並木というほど多くはありませんが、世界遺産・石見銀山では「石見銀山資料館(大森代官所跡)」前の広…

マイリスト