立神岩 たてがみいわ 大地の成り立ちを知る重要な証 日本列島と同時期(1500~2000万年前)に形成されたと推定されている、高さ約80の立神岩。切り立つ海食崖の壁面には、白のしま模様の地層が複数に重なって露出しています。対面する立神島は高さ約40m。ともに迫力の姿を見せています。 2020年度認定の日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史~”縄文の森””銀の山”と出逢える旅へ~」ストーリーの構成文化財です。 カテゴリ 日本遺産 花・自然・景勝地 フォトツアーを見る 基本情報 住所 〒699-2211 島根県大田市波根町2062 問い合わせ先 (一社)大田市観光協会 電話番号 0854-88-9950
このページを見ている人は、こんなページも見ています イズモコバイモ MORE > 「天国に一番近い里」花桃 MORE > グラナリエ in グラントワ MORE > 日本遺産認定│雄大な三瓶山周辺を満喫するコース MORE > 羅漢寺 五百羅漢 MORE > 石見銀山 群言堂本店 MORE > 三隅公園 MORE >