長江寺

ちょうこうじ

室町時代から護られてきた“珍宝”がおさめられたお寺

川本の地を長く治めた小笠原氏の菩提寺で、室町時代、石見銀山をめぐる領地争いが激しくなる中、時の将軍足利義稙からその功績を称えられ、拝領したと言われている「獏頭(ばくとう)の玉枕(ぎょくちん)」がおさめられているお寺です。木彫りで獏の頭が作られた玉枕の中には、本物の獏の骨が入っており、事前に相談すれば見学も可能です。また、秋にはイチョウの落ち葉で境内が敷き詰められた黄色いじゅうたんを見ることもできます。お寺のすぐ近くには「湯谷温泉・弥山荘」もあるので、お寺と温泉で心も体もリフレッシュしてみては。

基本情報

住所
〒696‐1222 島根県邑智郡川本町湯谷783
駐車場
あり
電話番号
0855-72-1150

このスポットの近隣にある
観光スポット

湯谷温泉 みせん荘
MORE >
ふれあい公園 笹遊里
MORE >
イズモコバイモ
MORE >
道の駅 インフォメーションセンターかわもと
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

酒谷もみじ街道
MORE >
道の駅 サンピコごうつ
MORE >
金比羅公園の桜
MORE >
マイリスト