山辺神社

やまのべじんじゃ

4年毎に開催される神事や例大祭の大神輿巡行は必見

「江津本町甍街道(ごうつほんまちいらかかいどう)」にある、創建652年の神社です。通りからは見えにくいのですが、大きな鳥居をくぐり石段を登っていくと白く大きな社殿が目の前に現れます。社殿前からの景色は国の登録有形文化財で大正時代に建てられた「旧江津町役場」の白と石州瓦の赤、緑の山々が広がり、清々しい気分になります。拝殿の裏には白龍が霊石に姿を変えたという「ねがい石」があり、この石を触って願い事をすると願い事が叶うと言われています。ぜひ、思いを込めて触ってくださいね。

基本情報

住所
〒695-0011 島根県江津市江津町112
アクセス:公共交通機関で
JR山陰本線・江津駅から車で約7分、徒歩で約20分
駐車場
あり

このスポットの近隣にある
観光スポット

江津本町甍街道
MORE >
江津市観光ボランティアガイドの会
MORE >
神楽衣裳 大畑や
MORE >
高角山公園
MORE >
島の星山 椿の里
MORE >
歌碑めぐり
MORE >
島根県立少年自然の家
MORE >
浅利海水浴場
MORE >
多鳩神社
MORE >

このスポットの近隣にある宿泊施設

パレス和光
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ゲストハウス 波の音/c-space 虎の穴
MORE >
本町キッチン今出屋
MORE >
ごうつ秋まつり
MORE >
国立三瓶青少年交流の家
MORE >
匹見峡
MORE >
石見畳ヶ浦
MORE >
大麻山神社
MORE >
道の駅 サンエイト美都
MORE >
宮ヶ島 衣毘須神社
MORE >
石州嶋田窯
MORE >
マイリスト