妙義寺

みょうぎじ

長州軍の本陣が置かれた場所

鎌倉時代に創建されたお寺で、幕末の石州口の戦いでは、長州軍の本陣と野戦病院が置かれた場所です。敷地内には乃木三蔵の他3名の長州藩士の墓があり、乃木三蔵は乃木将軍の叔父で、日露戦争直後にここに訪れています。現在は「乃木霊園」として整備され、長州藩士の墓は霊園の奥にあります。また、本堂の2階には長州藩士の位牌もあるので、参拝を希望される方はお寺の方にお問い合わせくださいね。本堂の前や庭園は四季折々の花々を楽しむことができるほか、裏山の萬歳山(ばんせいざん)は三十三カ所の霊場があり、毎年5月に霊場巡りの法要が開催されています。

日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう ―地方の時代に輝き再び―」構成文化財です。

基本情報

住所
〒698‐0017 島根県益田市七尾町1-40
アクセス:公共交通機関で
JR山陰本線・益田駅から車で約10分
駐車場
あり
駐車場:台数
約10台
電話番号
0856‐22‐3126

このスポットの近隣にある
観光スポット

暁音寺
MORE >
机崎神社
MORE >
萬福寺
MORE >
染羽天石勝神社
MORE >
稲積山
MORE >
医光寺
MORE >
島根県芸術文化センター「グラントワ」
MORE >
多田温泉 白龍館
MORE >
雪舟の郷記念館
MORE >
益田観光ガイド友の会
MORE >

このスポットの近隣にある宿泊施設

MASCOS HOTEL(マスコスホテル益田温泉) 
MORE >
ホテルルートイン益田
MORE >
島根県立万葉公園
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

扇原関門跡(岸静江戦死の地)
MORE >
益田市で長州軍の進軍路をたどる!
MORE >
浜田市ふるさと体験村
MORE >
マイリスト