稲積山

いなづみやま

長州軍司令官が幕府軍の陣容を確認したといわれる

長州軍の司令官である村田蔵六(のちの大村益次郎)が百姓姿になり、山上から益田市街をのぞみ、幕府軍の陣容を確認したと言われている場所です。現在は周辺から望む程度ですが、室町時代(1340年)には石見国司に任ぜられた日野邦光が、七尾城主であった益田兼見の虚を付いて稲積城を築いたと云われています。

基本情報

住所
島根県益田市水分町
アクセス:公共交通機関で
JR山陰本線・益田駅から車で約10分
問い合わせ先
益田市観光協会
電話番号
0856‐22‐7120

このスポットの近隣にある
観光スポット

机崎神社
MORE >
島根県芸術文化センター「グラントワ」
MORE >
妙義寺
MORE >
多田温泉 白龍館
MORE >
暁音寺
MORE >
萬福寺
MORE >
染羽天石勝神社
MORE >
益田観光ガイド友の会
MORE >
扇原関門跡(岸静江戦死の地)
MORE >
雪舟の郷記念館
MORE >

このスポットの近隣にある宿泊施設

MASCOS HOTEL(マスコスホテル益田温泉) 
MORE >
ホテルルートイン益田
MORE >
島根県立万葉公園
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

企画展「建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てし…
MORE >
マイリスト