温泉津沖泊

ゆのつおきどまり

世界遺産『石見銀山』の積出港

毛利氏が石見銀山を支配した16世紀後半には、銀の積み出しと石見銀山への物資補給が行われた港。江戸時代には北前船の寄港地として栄え、船をつなぐ「鼻ぐり岩(はなぐりいわ)」がたくさん残っており、中世の港の歴史的景観を今に留めています。

基本情報

住所
〒699-2501 島根県大田市温泉津町温泉津沖泊
アクセス:公共交通機関で
JR山陰本線・温泉津駅から車で10分
問い合わせ先
(一社)大田市観光協会
電話番号
0854-88-9950
公式WEBサイト
https://www.ginzan-wm.jp/

このスポットの近隣にある
観光スポット

櫛島キャンプ場
MORE >
温泉津 町並み散策
MORE >
時津風
MORE >
温泉津温泉 薬師湯
MORE >
温泉津やきものの里
MORE >
株式会社 小林工房
MORE >
福光石石切り場見学
MORE >
黒松海水浴場
MORE >

このスポットの近隣にある宿泊施設

燈 Tomoru
MORE >
Laundry• Kitchen•Dormitory WATOWA
MORE >
湯るり
MORE >
寛ぎの宿 輝雲荘
MORE >
なかのや旅館
MORE >
HÏSOM
MORE >
貸別荘カーサ・マーレ
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

石見銀山資料館(大森代官所跡)
MORE >
石見銀山世界遺産センター
MORE >
海神楽
MORE >
龍源寺間歩
MORE >
重要文化財 熊谷家住宅
MORE >
シャクナゲパーク花の谷
MORE >
マイリスト