金谷城山桜
かねたにじょうざんざくら大人が5人で手をつないでやっと届く太さの1本桜
幹回りが7m以上という、大人5人が手をつないでやっと届くほどの太さのエドヒガンの一本桜で、島根県の指定文化財・天然記念物に指定されています。町道の東側の丘陵中腹にあるこの桜は「金谷城山桜」と呼ばれ、樹齢は500年以上、樹高15m、地上2~3mのところで枝が大きく3本に分岐し、東西19m、南北25mという枝張りです。入船山城を築いた澄川氏が金谷の地に移り住んだ際に、城の出丸部分にあたる所に植えられたと伝えらています。見頃の季節になると、丸く生い茂った枝がピンクの花びらに覆われ、毎年、市外・県外からも多くの観光客や写真家たちが訪れ、愛でる桜です。
基本情報
- 住所
- 島根県益田市美都町山本金谷
- 営業時間
- ―
- 定休日
- ―
- アクセス:公共交通機関で
- JR山陰本線・益田駅から車で40分
- 駐車場
- あり
- 駐車場:台数
- あり
- 問い合わせ先
- 美都町特産観光協会
- 電話番号
- 0856-52-3160
- 公式WEBサイト
- http://www.mitocho-kankou.jp/