浜田城址

はまだじょうし

約250年間、浜田藩政の中心地だった場所

江戸時代の初期に築城され、幕末に長州軍によって落城するまでの約250年間、浜田藩政の中心地だった場所で、島根県の指定文化財に登録されています。日本海から突き上げてくる風が木々を揺らす海に面した場所にあり、今では苔と草木と石垣のみが当時の名残をとどめています。また、周辺は公園として整備されており、桜の時期には城址まで上がる道がライトアップされ、夜桜を楽しむことができる、お花見スポットにもなっています。車で上がると護国神社があります。

基本情報

住所
〒697-0027 島根県浜田市殿町123-1
アクセス:お車で
浜田自動車道・浜田ICから約10分
アクセス:公共交通機関で
バス停「商工会議所前」下車。徒歩約15分
問い合わせ先
(一社)浜田市観光協会
電話番号
0855‐24‐1085

このスポットの近隣にある
観光スポット

出雲大社 石見分祠
MORE >
日本遺産 北前船寄港地 外ノ浦
MORE >
道の駅 ゆうひパーク浜田
MORE >
浜田市観光ボランティアガイドの会
MORE >
浜田市世界こども美術館
MORE >
はまだお魚市場(山陰浜田港公設市場)
MORE >
hamairo
MORE >
レボリューション サーファーズベース
MORE >
国府海水浴場
MORE >
石見畳ヶ浦
MORE >

このスポットの近隣にある宿泊施設

浜田ニューキャッスルホテル
MORE >
ホテル松尾
MORE >
ホテルルートイン浜田駅前
MORE >
尾田家
MORE >
島根シーサイドグランピング浜田(国民宿舎千畳苑)
MORE >
国民宿舎 千畳苑
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

すし蔵
MORE >
道の駅 グリーンロード大和
MORE >
風の工房
MORE >
マイリスト