仁摩サンドミュージアム

にまさんどみゅーじあむ

世界最大の砂時計がある砂の博物館

仁摩サンドミュージアムは、1991年にオープンし「砂」「時」「環境」をテーマとした砂博物館です。砂のオブジェや世界の砂が常設展示されており、砂絵づくりも体験できます。建物は、エジプトのクフ王のピラミッドの墓室から採取された砂と、仁摩町馬路の「琴ヶ浜」の砂が、同じ鳴砂であることからヒントを得て、当地出身の世界的な建築家、高松伸氏が設計した総ガラス張り大小6基のピラミッドです。最も大きなピラミッド中央に設置された世界最大の一年計砂時計「砂暦(すなごよみ)」は、高さ5.2m、直径1mのガラス容器に入った容量1トンの砂がたゆまず、悠久の時を刻んでいます。コミック『砂時計』(作者:芦原妃名子)の映画・ドラマの舞台にもなり、特設コーナーには脚本や出演者のメッセージ・サインなどが展示されています。隣接の「ふれあい交流館」1Fでは、サンドブラスト(4色のグラスに模様や文字を刻む)や、バーナーワーク(ガラス棒をバーナーで溶かしてキーホルダーやストラップを作製)、クリアーキャンドル(3種類の器にロウを流してつくるキャンドル)などのガラス工芸体験ができます。2Fでは、砂時計やガラス細工製品やアクセサリーなどのお土産販売を行っています。

基本情報

住所
〒699-2305 島根県大田市仁摩町天河内975
料金
高校生以上730円、小中学生360円
営業時間
9:00~17:00(受付終了16:30)※変更の場合あり
定休日
毎週水曜日(変更の場合あり)、年末年始
アクセス:お車で
山陰自動車道・仁摩石見銀山ICから約2分、大田中央三瓶山ICから約17分
アクセス:公共交通機関で
JR山陰本線・仁万駅から徒歩10分 バス停「仁万駅口」から徒歩約5分
駐車場
あり
駐車場:台数
乗用車 200台、バス 20台
駐車場:大型バスの駐車
問い合わせ先
仁摩サンドミュージアム
電話番号
0854-88-3776
公式WEBサイト
https://www.sandmuseum.jp/

このスポットの近隣にある
観光スポット

仁摩健康公園
MORE >
仁摩健康公園の桜並木
MORE >
湯迫温泉旅館
MORE >
道の駅 ごいせ仁摩
MORE >
琴ヶ浜
MORE >
大田市レジャーアイランド海賊村
MORE >
理容館アラタ・和田珍味石見銀山店
MORE >
いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
MORE >
重要文化財 熊谷家住宅
MORE >
お食事処おおもり
MORE >

このスポットの近隣にある宿泊施設

世界遺産の真ん中に佇む宿「ゆずりは」
MORE >

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

三瓶観光リフト
MORE >
龍源寺間歩
MORE >
国民宿舎 さんべ荘
MORE >
親子で楽しむ!夏のおすすめ日帰りコース(広島方面から)
MORE >
石見ワイナリー
MORE >
島根県立しまね海洋館アクアス
MORE >
宮ヶ島 衣毘須神社
MORE >
四季の宿 さひめ野
MORE >
マイリスト