医光寺
いこうじ雪舟の水墨画の世界が広がる庭園
雪舟が住職として招かれたお寺として知られている医光寺。国の指定を受けている「雪舟庭園」は鶴を形どった池の中に亀島が浮かんで見えます。春にはしだれ桜や一面のつつじ、夏は緑が涼しく、秋には大きな楓が赤く染まり、冬は真っ白な雪。と、四季折々の違った表情を味わうことができます。境内には雪舟を火葬にしたという灰塚やこの地で長く続いた領主「益田宗兼」のお墓のほか、羅漢像など歴史を感じる彫刻も。また、本堂には「願い文」が置いてあり、七夕と大晦日にご供養されます。勇壮豪快な作りの総門は県の文化財に指定されています。
日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう ―地方の時代に輝き再び―」ストーリーの構成文化財です。
基本情報
- 住所
- 〒698-0011 島根県益田市染羽町4-29
- 料金
- [拝観料]一般500円、高校生300円、小中学生無料
- 営業時間
- 夏季/8:30~17:30
冬季/8:30~17:00 - 定休日
- 年中無休
- アクセス:公共交通機関で
- JR山陰本線・益田駅からバスで10分:バス停「益田医光寺」徒歩すぐ
- 電話番号
- 0856-22-1668