羅漢寺 五百羅漢
らかんじ ごひゃくらかん銀山の石工技術を表す貴重な信仰遺跡
左右の石窟の中に250体ずつ安置されている五百羅漢像(※)は石工技術の粋を集めた綿密な造りとなっており、さまざまな姿勢や表情が観られます。18世紀中頃、命がけの仕事でもあった銀山の採鉱。亡くなった人々の霊と先祖の霊を供養するために、代官や代官所役人、領内の人々の援助、協力を受けて温泉津町福光の石工が25年の歳月をかけて彫像したものです。当時の人々は、ここにお参りすれば亡くなった父母や近親者に会えるという噂が広まり、多くの人々が集まったそうです。(※)五百羅漢とは、お釈迦様に従っていた500人の弟子のことで、世間一般の感情や欲望は越しているが仏、菩薩の境地には未だ到達せず我々人間と仏との間の存在といわれています。
基本情報
- 住所
- 〒694-0305 島根県大田市大森町イ804
- 料金
- [個人]大人500円、小人300円
[団体]大人400円、小人200円 - 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 年中無休(臨時休館あり)
- アクセス:お車で
- 山陰自動車道・仁摩石見銀山ICから約8分
- アクセス:公共交通機関で
- JR山陰本線・大田市駅からバスで28分 バス停「大森」下車すぐ
- 問い合わせ先
- 直通
- 電話番号
- 0854-89-0005
- 公式WEBサイト
- http://www.rakanji.jp/