
石見の紅葉・黄葉5選
豊かな自然の景観の残る石見エリア。多くの山やお寺、神社、史跡などで美しい紅葉シーズンを迎えます。10月下旬から11月中旬までが見頃。ぜひロマンあふれる紅葉の旅へお出かけください。
①堀庭園(津和野)










2005年7月に国指定名勝となった、まさに「山陰の小京都」の名にふさわしい紅葉が楽しめる「堀庭園」。津和野の中心部から山間に向かう約8キロの距離にある、かつて石見銅山で繁栄した銅山師・堀氏の名園です。四季折々の風景が楽しむことができますが、紅葉の時期は特におすすめです!書院造りの客殿「楽山荘」の2階から眺める庭園は、凛とした空気が張りつめ、言葉では表せない静寂と感動に包まれます。毎年見頃は、10月下旬~11月中旬。津和野の中心地から、足を延ばして息を呑む様な美しい庭園をお楽しみください。
②龍雲寺(浜田)



龍雲寺山門前に広がる広大な庭園は、それまで棚田だったものを日本庭園にしたもの。龍雲寺三門前には、緑豊かな公園が広がり、池には鯉も泳いでいます。春はつつじが斜面一帯に広がり、三門横には、黄色い花を咲かせる珍しいつつじもあります。秋は紅葉も美しく浜田市の紅葉スポットの1つです。
③浄善寺の大イチョウ(大田)

大田市内から三瓶山西ノ原に向かう県道30号を走ると左手に見える石垣と白壁に囲まれたお寺が浄善寺。境内にある大イチョウは、立ち上がってすぐ複数幹に分かれており、高さ20m、幹の周囲7m、樹齢600年という、島根県内で2番目の大きさを誇ります!例年11月中旬~12月初旬にかけて見頃を迎えますが、特に後半の時期には落葉で境内が黄色に染まりこの時期だけの大変美しい景色を見ることができます。また、小さい子どもさんでも乗れるブランコもあるので、秋の思い出作りに三瓶山の紅葉巡りと併せて立ち寄ってみてくださいね。
④酒谷の大銀杏(美郷)


県道166号線沿いからでもよく見える大きい銀杏が目印の「光八幡宮」紅葉が見頃の時期には、ライトアップも行われます。水を張った田んぼに写る神社とライトアップされた紅葉が美しく、思わず見とれてしまいそう。田んぼを挟んで、神社の対角の位置に鑑賞スペースも作られています。写真撮影にもぜひどうぞ♪
⑤匹見峡(益田)










前匹見、奥匹見、表匹見・裏匹見と4つのエリアに分けて異なる景観を楽しめる匹見峡。巨大な天然スギやブナの原生林など美しい自然に包まれ、秘境として知られています。表匹見の屏風ヶ浦は穏やかな景色で、平田淵をはじめとする裏匹見は男性的な渓谷美が楽しめます。秋には木々が鮮やかに紅葉し、渓谷にすばらしい景観を生み出します。
Column

温泉でほっこり温まろう
美しい紅葉を見た後は、ほっこり温泉に入るのはいかがですか? 石見には沢山の温泉が点在し、素朴な風情を残す町並みも多く残っています。宿泊とセットでぜひどうぞ。