
天気を気にせず楽しめる!石見の屋内観光施設10選
季節や天候に関わらず楽しむことのできる石見にある屋内観光スポットをご紹介!
<参考リンク>
● 島根県内の天気予報について知りたい方はこちら
● 島根県内の道路の状況について知りたい方はこちら
●高速道路の情報について知りたい方はこちら
❶島根県立しまね海洋館アクアス|浜田市・江津市



石見を代表する屋内観光施設です。
珍しいシロイルカの水中パフォーマンスを観ることができる水族館で、特に口から吹き出す泡で作る「幸せのバブルリング」®と、まるで魔法のように頭上に現れる「幸せの魔法マジックリング」など3種類のリングは大人気! 必見です!
その他にも、空を飛んでいるかの様に泳ぐペンギンが話題の「ペンギン館」や「神話の海」ゾーンを通り抜ける「海底トンネル」など見どころ満載です。
暑さや寒さ、雨などに関係なく1日過ごせますよ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
島根県立しまね海洋館アクアス
定休日:火曜日(祝日の場合その翌日)
※ただし、GW・夏休み・冬休み・年末年始・春休み期間は休まず開館
営業時間:9:00~17:00(入館は閉館の1時間前まで)
住所:島根県浜田市久代町1117‐2
TEL:0855‐28‐3900
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❷島根県立三瓶自然館サヒメル|大田市



三瓶山をはじめ、島根の自然の魅力を紹介する博物館。大地の歴史を物語る化石、動物のはく製など盛りだくさんの展示と、館内からバードウオッチングができるしかけなどで、お子さまから大人まで、楽しみながら自然を学ぶことができます。館外は広い草原で、三瓶山の登山口もすぐそばにあり、一歩外へ出ると本物の自然を体験できることも特徴です。また、大型望遠鏡を備えた天文台を併設し、毎週土曜日に天体観察会を開催しているほか、直径20mのドームスクリーンを備えたプラネタリウムもあり、宇宙へのロマンも満喫できます。
年3回ある企画展も人気で、多くのお客様で賑わいます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
島根県立三瓶自然館サヒメル
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※年末年始、その他、メンテナンス休館あり
※夏休み期間中は無休
営業時間:9:30~17:00
住所:島根県大田市三瓶町多根1121-8
TEL:0854-86-0500
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Column

サヒメルから車で10分!「さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)」
火山の噴火によって埋もれた4000年前の太古の森を展示する三瓶小豆原埋没林。
入り口に入った途端、眼下に広がる13mの巨木は圧巻!横たわった木の断面に顔を近づけると、かすかに木の香りがすることにも驚きます。
❸仁摩サンドミュージアム|大田市


仁摩サンドミュージアムでは砂のオブジェや世界の砂が常設展示されており、砂絵づくりも体験できます。
大きなガラスのピラミッド中央に設置された世界最大の一年計砂時計「砂暦(すなごよみ)」は、高さ5.2m、直径1mのガラス容器に入った容量1トンの砂がたゆまず、悠久の時を刻んでいます。大晦日には23:55から5分間かけて翌年の年男・年女108名により、紅白の大綱を引いて1年計を回転させ新たな1年を迎えるイベントがあります。
隣接の「ふれあい交流館」では、サンドブラスト(4色のグラスに模様や文字を刻む)や、クリアキャンドル(3種類の器にロウを流してつくるキャンドル)などのガラス工芸体験も可能ですよ!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
仁摩サンドミュージアム
定休日:毎週水曜日(変更の場合あり)、年末年始
営業時間:9:00~17:00(受付終了16:30)※変更の場合あり
住所:大田市仁摩町天河内975
TEL:0854-88-3776
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❹島根県芸術文化センター「グラントワ」|益田市



全国でも珍しい、美術館と劇場が一体となった建物です。
フランス語で「大きな屋根」を意味し、施設の愛称にもなっている「グラントワ」の名の通り、大きく広がる屋根だけではなく壁一面にも地元の石州瓦が敷かれています。また、石州瓦特有のガラス質の表面が光彩を放つことにより見る角度や時間帯によって建物の印象が変わるため、まさに建物全体が1つの芸術となっています!
館内にはレストランもあり、食事やカフェを楽しむこともできます。(レストラン休業日は休館日と異なりますのでご注意ください)
※2021年11月上旬から2023年4月末(予定)までの期間、いわみ芸術劇場大ホール・小ホールの耐震改修工事が行われます。工事期間中、大・小ホールはご利用いただけません。なお、石見美術館、多目的ギャラリー、スタジオ、中庭広場など、センターのその他の施設は通常どおり開館しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
島根県芸術文化センター「グラントワ」
定休日:
●島根県立石見美術館 火曜日、年末年始(火曜日が祝日の場合は、その翌日以降の最初の休日でない日が休館日)
※催しに合わせて休館日を変更する場合あり
営業時間:
●島根県立石見美術館 9:30~18:00(展示室への入場は17:30まで)
●総合案内カウンター 9:00~18:00
●アートライブラリー 9:30~18:00(受付17:00まで)
住所:益田市有明町5-15
TEL:0856‐31‐1860(代表)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❺安野光雅美術館|津和野町





「ふしぎなえ」や「旅の絵本」シリーズなどの絵本をはじめ幅広い分野で活躍され、2020年12月に亡くなられた世界の絵本作家・安野光雅さんの作品を展示している美術館です。
館内では様々な安野作品を楽しむことができるほか、昭和初期の木造の教室を再現した「昔の教室」があり、大人も童心に返れる空間が広がります。
安野さんの作品をはじめ、世界の絵本や美術書などが自由に閲覧できる図書室のほか、プラネタリウムも併設されており、安野作品を取り入れた美術館独自の番組を見ることができます。空想を育む大切さを伝えたいという安野光雅さんの特別な想いが詰まった美術館で親子で本を楽しむ時間を過ごしてみては。
JR津和野駅すぐ前にあり、SLやまぐち号で津和野観光をする際にもおすすめの場所です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
津和野町立安野光雅美術館
定休日:毎週木曜日(祝日を除く)、12/29~31
営業時間:9:00~17:00(最終入館は16:45)
住所:鹿足郡津和野町後田イ60‐1
TEL:0856-72-4155
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❻浜田市世界こども美術館|浜田市




日本でも珍しい子どもをテーマにした「みること」と「つくること」の両方が楽しめる美術館です。
小さなお子様でも楽しめるような楽しい「仕掛け」を使って分かりやすく紹介しているので、大人も一緒に楽しめる企画展が毎回人気です。
週末や祝日には、展示に合わせた創作教室が開かれており工夫を凝らした作品が持って帰れるので、夏休みシーズンはあっという間に定員に達してしまうこともある人気ぶりです。
3階の多目的ホールから眺める日本海は、四季折々の表情を楽しむことのできる穴場のスポットです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
浜田市世界こども美術館
定休日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始、展示替えの時期
営業時間:9:30~17:00
住所:浜田市野原町859‐1
TEL:0855‐23‐8451
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❼石州和紙会館|浜田市




ユネスコの世界遺産に登録された「石州半紙」。
石州和紙会館は、後継者育成のため石州和紙の技術や技法を研修する施設であり、和紙の紙すき体験や作品展示・販売を行っています。
また、石州和紙・石州半紙の技術や想いを守り続け、日本に留まらず世界に向けて日本の和紙の魅力を伝える情報発信の場でもあります。
石州和紙の紙すき体験(要予約)を楽しみながら、和紙についても学べる施設です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
石州和紙会館
定休日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始(12/28~1/4)
営業時間:9:00~17:00
住所:浜田市三隅町古市場589
TEL:0855-32-4170
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❽サン・ビレッジ浜田(スケートリンク)|浜田市

スケートリンクでは、靴やイス型のそりもレンタルして楽しむことができるほか、注目のカーリングも体験できます。
■【アイススケート場】2021-2022シーズン 特別企画■
夕方5時からは、ワンコイン”500円”でスケートを楽しめます!
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ チラシ.pdf
■【しまね海洋館アクアス】ご利用の皆様■
入館券の半券・年間パスポートを受付でご提示いただくと、貸しスケート靴の料金無料!
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ チラシ.pdf
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
サン・ビレッジ浜田
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12/31、1/1
営業期間(例年):11月中旬~4月中旬 ※くわしくは施設にお問い合わせください。
営業時間:11:00~19:00
(土曜日・日曜日・祝日)午前9時より
(金曜日・土曜日)午後8時まで
住所:浜田市上府町イ2457
TEL:0855-28-1300
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❾三瓶こもれびの広場木工館|大田市



子どもでも作れる物から、大人の趣味の木工作品まで!豊富な種類の木工体験ができる三瓶自然館サヒメルのすぐ近くにある施設です。
森に囲まれた場所で、木のぬくもりや香りを感じながら、自分だけのオリジナル商品を作ってみてはいかがでしょうか♪
予約なしで体験できるのも嬉しいですね!
(イベント時は木工体験できない場合もありますのでHPをチェックしてみてください)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三瓶こもれびの広場木工館
定休日:火曜日(祝日の場合は営業、翌平日休み)、年末年始
営業時間: 9:30~17:00(木工体験受付 9:30~15:00)
住所:大田市山口町山口1638-1
TEL:0854-86-0182
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
❿温泉津やきものの里|大田市



日本全国でも最大級といわれる、長さ30mと20mの登り窯がシンボルの「温泉津やきものの里」では温泉津(ゆのつ)焼の創作体験が可能です。
「手びねり体験コース(40分~60分)」と「絵付け体験コース(30分~60分)」があり、スタッフが丁寧に指導してくれるので、初めてでも安心して作ることができますよ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
温泉津やきものの里
定休日:水曜日、年末年始、臨時休館あり
営業時間: 9:00~17:00(創作体験の最終受付は16:00)
住所:大田市温泉津町温泉津イ22-2
TEL:0855-65-4139
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【番外編】石見神楽観賞|石見エリア全域



石見神楽観賞は、公演される場所にもよりますが空調があるところも多く、神社でもストーブや扇風機などで温度調整されているところもあり、天候に関係なく観賞できる場合が多いですよ。
- 温泉津温泉 龍御前神社 石見神楽定期公演
- 神社で舞われる夜神楽は必見!!
- もっと見る
- 有福温泉 湯の町神楽殿 石見神楽定期公演
- 大蛇の尾が飛んできそうな勢いの臨場感!!
- もっと見る
- 三宮神社 石見神楽定期公演
- 会場は荘厳で格式高い神社
- もっと見る
- 益田駅前ビルEAGA 石見神楽定期公演
- 益田駅前でアクセス抜群。
- もっと見る
- 江津駅前パレットごうつ 石見神楽定期公演
- 瓦の町で神楽を楽しむ
- もっと見る
- 石見神楽劇場 舞乃座 石見神楽定期公演
- 神楽めしも味わおう
- もっと見る
- 美又温泉夜神楽公演
- 美又温泉で夜神楽を堪能
- もっと見る
- 道の駅ごいせ仁摩 石見神楽公演
- 山陰道「仁摩・石見銀山IC」すぐ!道の駅ごいせ仁摩での石見神楽公演が始動!!
- もっと見る
- 多根神楽伝承館 定期公演
- 三瓶周辺の観光と併せると割引料金で鑑賞できます
- もっと見る
【季節のお楽しみ】いちご狩り


ハウスの中で楽しめるいちご狩りは冬~春の人気アクティビティ。
石見エリアでは浜田市や益田市・津和野町で楽しむことが出来ます。
食べ放題なので、お腹をすかせて行ってくださいね!
あまくておいしいいちごに、みんな笑顔になること間違いなしです。
「きんた農園ベリーネ」は現在予約受付中!1/3~いちご狩り可能です!