
世界遺産 石見銀山にあるカフェ・食事スポット
「世界遺産 石見銀山」のある大森地区は、江戸時代にタイムスリップしたかのような懐かしい景色が今も残り、そこで人々が実際に生活をしている珍しい観光地です。石見銀山観光の途中にほっと足を休めることが出来るカフェや喫茶、お食事処をご紹介します。
この大森地区から車で15分ほどの場所にある「温泉津(ゆのつ)温泉」は、石見銀山の銀を運び出す積み出し港として栄えた温泉津港がある世界遺産登録地区です。こちらで食事できる場所もあわせてご紹介します。
お食事処 おおもり






レトロな赤いポストが目印の、大森代官所跡の目の前にある「お食事処おおもり」。観光のスタートや帰りに食事をするのにとても便利です。
リニューアルされテラス席が新たに加わり、情緒ある雰囲気は残されたまま開放的な空間です。テラス席からは川が見え、せせらぎを感じながら食事を楽しむことができます。
おすすめのメニューは「代官そば定食」。お店の手打ちそばの割子と釜揚げの両方を1度に味わうことができるメニューです。
—————————————-
◎ お食事処おおもり
住所:大田市大森町ハ44-1
TEL: 0854-89-0106
無休
—————————————-
- お食事処おおもり
- 町並みの端にある代官所跡前の食事処
- もっと見る
Cafeあざみ


大森代官所跡バス停すぐ前にあり、地元の常連さんも足繁く通う赤い暖簾が目印のカフェ。
地元の食材を生かした飲み物や軽食を食べることができます。
—————————————-
◎ Cafeあざみ
住所:大田市大森町イ654-4
定休日:木曜日
—————————————-
ZUIENT&SATURNO(ずいえんと&さとるの)








代官所前ひろばにあるカフェ。
「国際コーヒーテイスティング大会」での金メダル受賞(3枚)など、国際的な賞を沢山受賞しているイタリアの「サトルノコーヒー」を提供しています。エスプレッソなど提供するメニューは店主のこだわりが大きく、ここで提供するワッフルは日本人の特性とエスプレッソとのマッチングを追求し作られたものです。そんなこだわりをお洒落な店内で気軽に楽しめるお店です。
—————————————-
◎ZUIENT&SATURNO(ズイエントアンドサトルノ)
住所:大田市大森町ハ46
TEL: 0854-89-0879
不定休
—————————————-
- ZUIENT&SATURNO
- 世界遺産の地で世界中から愛されるイタリアンコーヒーを
- もっと見る
ベッカライ コンディトライ ヒダカ










ドイツで国家資格「製パンマイスター」 を取得し、大森へIターンしたオーナーが作る本格的なドイツパンのお店。
地元の野菜や果物などの食材を使ったパンはどれも絶品。
「製菓マイスター」の資格を持つ奥様が作る華やかなケーキ、焼き菓子・チョコレートなどはお土産にもぴったりです。
イートインスペースもあるので、焼きたてのパンをその場で食べることも可能です。
2021年夏には、「アイスカフェヒダカ」も隣にオープンしました。
地元の食材をふんだんに使用したイタリアンジェラートやソルベを楽しむことができます。
店内でも飲食可能ですので、大森を散策中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
—————————————-
◎ Bäckerei Konditorei Hidaka (ベッカライ コンディトライ ヒダカ)
住所:大田市大森町ハ90-1
TEL: 0854-89-0500
定休日:月・火・水
—————————————-
- ベッカライ コンディトライ ヒダカ Bäckerei Konditorei Hidaka
- 石見銀山・大森の町並みにあるドイツパンとお菓子のお店
- もっと見る
群言堂 石見銀山本店





全国に店舗を構える「群言堂」の石見銀山本店。
カフェスペースでは、緑に囲まれた中庭を見ながら、季節を感じるランチやパフェをお楽しみいただけます。
こだわりの雑貨や洋服も同じ店内でお買い物できます。
—————————————-
◎ 群言堂(ぐんげんどう) 石見銀山本店
住所:大田市大森町ハ183
TEL: 0854-89-0077
定休日:水曜日(祝日は営業)
カフェ営業時間 11:00~17:00 (LO16:30)
—————————————-
- 石見銀山 群言堂本店
- 「昔ながら」を大切にしながら発信をし続けるお店
- もっと見る
cafe 住留(じゅーる)



築100年の古民家の外観から、1歩店内に入るとモダンでおしゃれな店内のカフェ。
オススメは、しまね和牛のすじ肉と地元産の玉ねぎをじっくり煮込んだ「牛すじトロトロハヤシ」
名前のとおり、牛すじがおどろくほどトロトロです!
—————————————-
◎ Cafe住留(じゅーる)
住所:大田市大森町ハ206
TEL: 0854-89-0866
不定休
—————————————-
- Cafe住留
- もっと見る
喫茶やまぶき




龍源寺間歩に向かう途中、右手に見えてくる雰囲気のある喫茶店「やまぶき」は、ご夫婦で仲睦まじく切り盛りされているほっこりしたお店です。ログハウス風の店内では、美味しいコーヒーと奥様手作りのさつま芋ドーナツや、スイートポテトがいただけます。
庭先でとれたお花やホオヅキが店内を優しく彩り、実家に帰ってきたかのように心落ち着ける場所です。
—————————————-
◎ 喫茶やまぶき
住所:大田市大森町ホ28
TEL:0854-89-0676
店休日:毎週火・水・木
—————————————-
- 喫茶やまぶき
- もっと見る
Column

大森の町並みにある雑貨屋さん「ルールブルー石見銀山」
石見の窯元「森山窯」や「嶋田窯」、地元のガラス作家さんの商品を取り扱っているので、旅のお土産を探すのにもぴったりなお店。
店主の方にオススメ商品など尋ねてみるのもいいですね!
【仁摩】れすとらんココット



「なき砂ラーメン」が有名なお店ですが、絶品スイーツはあまりの美味しさに思わず頬が落ちてしまいそう!テーブル席のほか、小上がりの席もありますので、小さなお子様連れでもゆっくりお食事ができそうです。駐車場も大型トラックが楽々止められるほど広いので、駐車スペースの心配無用♪
—————————————-
◎ れすとらんココット
住所: 大田市仁摩町天河内711-1
TEL: 0854-88-3042
不定休
—————————————-
- れすとらんココット
- 手作りにこだわる名物「なき砂らーめん」と本格スイーツのお店
- もっと見る
【温泉津】震湯カフェ 内蔵丞(くらのじょう)



温泉津に現存する最古の温泉施設「薬師湯」に隣接したカフェ。
建築学的にも貴重で、組み込み式天井の細工と階段がレトロな家具とともに重厚な雰囲気を醸し出しています。
ここでしか味わえない薬師湯の源泉で蒸した「野菜蒸し」や、奥出雲薔薇園のバラを使ったシフォンケーキがおすすめ!
—————————————
◎ 震湯カフェ 内蔵丞(くらのじょう)
住所:大田市温泉津町温泉津7
TEL:0855-65-4126
定休日:木曜日、年末年始(要問い合わせ)
営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)
—————————————
- 震湯カフェ 内蔵丞
- 温泉津を五感で感じるレトロな空間でほっと一息
- もっと見る
【温泉津】Laundry・Kitchen・Dormitory WATOWA



古民家を改装したゲストハウス、ドミトリー、コインランドリー、そしてシェアリングキッチン。
県外からシェフが代わる代わるやって来ます!
その時々で食べられる料理が違い、いつ訪れても楽しめるお店です。
お店の内容はInstgramで最新情報をチェックしてください。
—————————————
◎ WATOWA(わとわ)
住所:大田市温泉津町温泉津ロ19
定休日:シェアキッチンはInstgramにてご確認ください。
営業時間:シェアキッチンはInstgramにてご確認ください。
—————————————
- Laundry• Kitchen•Dormitory WATOWA
- もっと見る
【温泉津】温泉津(ゆのつ)ふれあい館


石見銀山、仁摩サンドミュージアム、琴ヶ浜から車で5~15分ほど、国道9号線沿いで温泉津温泉入り口にあるお店です。
定食、麺類、ご当地メニューなど気軽に食事をすることができるので様々な場面で利用できます。
カフェ時間には、北海道で生まれた本州ではここ温泉津でしか食べることのできない、ふわふわの「鉄板パンケーキ」をぜひ注文してみてください!
おすすめはオプションで「とか蜜」(150円)をプラスすることです!
—————————————-
◎ 温泉津ふれあい館
住所:大田市温泉津町小浜イ493-1
TEL:0855-65-3151
営業時間:(ランチ)11:00~15:00(LO14:00)
(カフェ)13:30~16:30(LO15:30)
定休日:火曜日 +α
—————————————-
- 温泉津ふれあい館
- 本州ではここでしか食べることができない「鉄板パンケーキ」!
- もっと見る
Column

温泉津の夜を楽しむなら「Cafe&bar路庵(ろあん)」
温泉津温泉街の中心に位置し、温泉街をぶらりと歩きながら立ち寄れるお店。
地元で獲れた新鮮な魚を使った料理や地酒など楽しめます。
=================
住所:大田市温泉津町温泉津ロ31
TEL:0855-65-2777
営業時間:17:00~22:00
定休日:火・水
=================