• HOME
  • 特集
  • ゆったり癒やされる時間を過ごそう! ~しまね海洋館アクアス~
ゆったり癒やされる時間を過ごそう! ~しまね海洋館アクアス~

ゆったり癒やされる時間を過ごそう! ~しまね海洋館アクアス~

中四国最大級を誇るしまね海洋館アクアス。広い館内をぐるりと巡って、バブルリングで有名なシロイルカや、ペンギン・アザラシなどなど、様々な生物の展示の様子・魅力を紹介します。(山陰道浜田東ICから車で5分)

サメを模した大きな建物!│しまね海洋館アクアス

巨大なサメを模した外観
シンボル「はっしータワー」
右側にはペンギンなどのいる別館
軽食がある「マリンハウス」
向かい左に波子海水浴場や大崎鼻灯台
敷地にはレストランや神楽ステージも
巨大な滑り台「アクアスランド」

 自動車で国道9号を走ると見えてくる「サメ」の様な形の巨大な建物がしまね海洋館アクアス。広大な石見海浜公園の中にあり、海や山の体験など、アウトドアとしても絶好の場所にあります。アクアス敷地内には、レストランや石見神楽を鑑賞できる野外ステージ、お土産施設などもあり、長い滑り台や巨大アスレチックがある「アクアスランド」では、子ども達が大はしゃぎ。一日存分に楽しむことのできる、石央地区の一大レジャースポットです。

アクアスの目玉!│シロイルカパフォーマンス

県内外で有名な「シロイルカ幸せのバブルリング®」
海の中のような幻想的な会場
いよいよパフォーマンスががスタート!
ダイバーさんもやってきました
巧妙なおしゃべりで進行していきます
3頭の「バブルリング」でごあいさつ♪
頭からリングが出てくる「マジックリング」
輪の中をくぐる「ミラクルリング」
パフォーマンス終了後も大人気!

 CMで一躍有名になった島根のおじさん“シロイルカ”は、アクアスのシンボル的な存在です。なんといっても、パフォーマンスで見せる3つのリング「バブルリング」「マジックリング」「ミラクルリング」が大人気! そして愛嬌のある姿に癒やされます。水槽前で多くの方が記念写真を撮っておられました。
 パフォーマンス会場は数年前にリニューアルされ、まるで水の中にいるような気分になる幻想的な空間。さらにライトアップで綺麗に浮かび上がっている様で、わくわく感が高まります。そこで繰り広げられるシロイルカの親子ケーリャ(親)シーリャ(兄)ミーリャ(妹)のパフォーマンスに、会場からは大喝采。司会とシロイルカ、ダイバーが織りなす三位一体の楽しさや、ほのぼの感を感じるパフォーマンスはぜひ訪れて体感ください。
(現在、新型コロナウイルス感染予防のため、パフォーマンスの入場制限を行っています)

臨場感バツグン!│ペンギン館

空を飛ぶように泳ぐフンボルトペンギン
上からの様子
野外には巣穴も作られている
たまに陸にも上がります
室内に入ると大きなオウサマペンギンが
よちよち歩くジェンツーペンギン
まるで南極の様な風景
イワトビペンギンがこんにちは
遠くから迫ってくるペンギンの群れ
まるで水中にいるよう! 360°楽しめる

 アクアスには4種類のペンギン「フンボルトペンギン」「ジェンツーペンギン」「イワトビペンギン」「オウサマペンギン」がいます。大きく陸部と、プールに分かれており、室内には雪が落ちてたまるよう整備がなされています。ペンギンたちも気持ちよさそう。泳ぐペンギン、群れをなしてジーッと固まるペンギン、よちよち歩きをする愛らしいペンギンなど、ペンギンたちの様々な姿に癒やされます。
 水中を180度見渡せる丸い出窓からは自分も水中にいるかのような感覚で、泳ぐペンギンの姿を見ることができます。一階のソファーからはペンギンプールが天井にガラス張りになっており、泳ぐ姿がまるで飛行機のよう! 子どもも大人も楽しめる仕組みとなっています。ペンギン館だけでも数時間寛げそうな癒やされる空間でした。

ゆったり可愛らしい│アシカ・アザラシプール

令和生まれの「だいふく君」
のんびり横たわったり
泳いでみたり
コンニチハしてみたり
愛嬌たっぷりの人気者です♪
パフォーマンスも行われる広いアシカ・アザラシプール
大人のアザラシが悠々と泳ぐ
アシカも気持ちよさそう

 日差しが差し込む、野外のプールには悠々と泳ぐアシカやアザラシがいます。パフォーマンスも大人気で、広いプールではアシカやアザラシのほのぼのとした芸を楽しむことができます。

 その傍らにある小さいプールで、令和2年に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん「だいふく君」が上手な泳ぎを披露。可愛さについついスマホを構えてしまいます♪ だいふく君のお母さん「さくら」は開館当初からアクアスを支えてくれている人気者です。きっとお母さんの背中を追って、だいふく君もアクアスのニュースターになることでしょう!

(現在、新型コロナウイルス感染予防のため、パフォーマンスの入場制限を行っています)

Column

光降るアクアス

 2022年春から、シロイルカプールをはじめ、主要な展示がリニューアルされました。「映像と生物コラボレーション」をテーマとしているそう。ぜひ、新しくなったアクアスを楽しんでみてください♪

【公式】しまね海洋館アクアス2022春 光降るアクアス(動画)

迫力の大水槽│サメが泳ぐ神話の海

広い水槽は圧巻!
まるで映画のスクリーンの様
ウミガメも悠々と泳ぎます
まるで海の中に居るような光景
エイも大きくて大迫力!
底でじっとしているサメも
海中トンネルは海の中にいると錯覚しそう

 大水槽アクアリウムには、サメ(ドタブカ)や、エイ、ウミガメなどが迫力満点に泳いでいます。大きな水槽は、まるで特大画面のビジョンを見ているようで幻想感が高まります。
 水槽の中はトンネル型にくりぬかれていて、まるで海中を探索するような通路(海底トンネル)となっています。歩いている真上を悠々とウミガメが泳いだり幻想的です。「神話の海」は普段見ることのできない、沖の海の中を鑑賞することができるオススメスポットです!

魅力沢山│様々な展示や工夫が!

ゆっくり海の中を探検している気分に
圧巻のイワシの群れ
飼育が難しいといわれているトビウオも展示
まるで宇宙にいるようなクラゲの水槽
珊瑚礁と熱帯魚が美しい「コーラルリーフ」
タツノオトシゴの水槽も
大人気のチンアナゴ&ニシキアナゴ
上からガラスなしで覗けるミナミトビハゼ
タッチプール「いわみふれあいの磯」
工夫が沢山! 近くの大崎鼻灯台を模したオブジェ

 館内にはその他の水槽も楽しみがいっぱい! 様々な生物の生態を見ることができます。定期的に行われている特別展も、アクアススタッフの皆さんが趣向をこらしたテーマにそって展示が行われます。館内には様々な手作りの工夫もあり、季節のアレンジなども多彩。
 タッチプールでは、ヒトデやウニなど、実際に触って楽しむことができ、子ども達に大人気! ゆったりと外の景色を眺めることのできるスペースもあり、ゆっくりと家族やカップルで楽しむことのできる施設です。
 館内以外にも周辺には食事やお土産を買える施設があり、一日中楽しむことができそうです。

Column

グッズが沢山! ミュージアムショップ

 館内の中間所にある広い吹き抜けのホールには、ミュージアムショップがあり正面にはシロイルカや、その他人気者のぬいぐるみがズラリ! 人気の生き物のグッズや、お土産用のお菓子などもたくさんあります。アクアスでしか買えないものばかりです。近くの売店ではソフトクリームや軽食などを食べることができます。

しまね海洋館アクアスで癒やされる(動画)

Column

新しいアクアスランド

 2023年春、子ども達に大人気のアクアスランドがリニューアルされました。「わんぱくエリア」・「あそぼっこ広場」・「ふわふわトランポリンエリア」と、3つのエリアに分かれ、その楽しさもパワーアップしました!

しまね海洋館と、その他周辺施設

島根県立しまね海洋館アクアス
2022年春、「光降るアクアス」としてリニューアル!
もっと見る
地域交流物産館 おみやげ森トピア
アクアスに隣接のお土産や石見神楽グッズが充実
もっと見る
れすとらん異瑠香
しまね海洋館アクアスに隣接するレストラン
もっと見る
アクアスランド
日本最大規模のアスレチック広場!
もっと見る
アクアスはっしー広場 石見神楽定期公演
屋外会場で開放感抜群!
もっと見る
島根県立石見海浜公園
潮の香りに包まれ自然をまるごと楽しめる県立公園
もっと見る

紹介したスポットをマップで見る

地図を

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

  • 島根県立しまね海洋館アクアス
  • 地域交流物産館 おみやげ森トピア
  • れすとらん異瑠香
  • アクアスランド
  • アクアスはっしー広場 石見神楽定期公演
  • 島根県立石見海浜公園
マイリスト