313件ありました

並び順
開催日順
おすすめ順
更新日順
現在地から近い順

匹見町石見神楽共演大会

匹見町内の3つの石見神楽上演団体が一堂に会し開催される「匹見町石見神楽共演大会」。※2020年3月1日(日…

三隅つつじ祭り

浜田市の花に制定されているつつじは市民にも親しみのある花です。市内各地に広く植えられていますが、中…

石見海浜公園マリンアスレチック 海神-KAI・JIN-

8/9(月)・10(火)の台風の影響により、海上遊具の破損等があり、2021年の営業は中止となりました。 (…

しまねレクリエーションフェスティバル

しまねレクリエーションフェスティバルは、障がいのある人もない人も、小さなお子さんも高齢者の方も、家…

座敷神楽とひぬいのごっつぉう

全国でも珍しい兜型の屋根をした茅ぶきの古民家「隅屋」で開催される「日貫のごっつぉう神楽」。各回先着…

どぶろくの里弥栄神楽まつり

浜田市弥栄町はどぶろく特区に認定されています。伝統を重んじ、どぶろくと神楽のつながりを通じて、五穀…

石州神楽祭

浜田石見神楽社中連絡協議会が主催する石見神楽大会です。※2022年9月に開催を予定していた石州神楽祭は中…

ピクニックラン桜江

江津の山や川など豊かな自然の中で行われるマラソンとウォーキングの大会。コースでは、地元スタッフがド…

水源祭り

一級河川高津川の水源地にそびえる一本杉。その傍にある「大蛇ヶ池」にわらで作った龍蛇を担ぎ出し、勇敢…

いわみん ~いわみの国をみんなで遊ぶ~

「いわみん」とは、石見地方の歴史や文化、食や人などの魅力に目を向け、そのまちに暮らす人が組み立てる…

弥栄ふるさとまつり

毎年8月15日に開催される浜田市弥栄町恒例のお祭り「弥栄ふるさとまつり」。地元の神楽社中による石見神…

神楽の里かなぎ共演大会

毎年3月の第3日曜日に、浜田市金城町の体育館「ふれあいジムかなぎ」を会場に、金城町石見神楽社中連絡協…

旭温泉あさひ荘 石見神楽定期公演

秋になると、旭町内11団体が週替わりで上演します。同じ演目でも上演団体毎に異なる衣裳や調子、演出でひ…

仙道夜市

むらおこし社例祭やさまざまなステージプログラム、おいしいものが並ぶ露店や楽しい遊べる露店で賑わいま…

金谷城山桜祭り

金谷城山桜祭りは、15世紀前半、入船山城築城時に植えられた桜が約600年後の今でもこんもりと生い茂った…

銀天街どんちっちタウン神楽フェスタ

開催日2022年10月08日(土) ※雨天中止場所浜田駅前 銀天街どんちっちタウンメインステージ17:30 石見…

きんさいデー

日頃の感謝の気持ちをこめて年に一度の感謝祭が開催されます。テイクアウトきんさい食堂やきんさいデー特…

椿まつり

江津市のほぼ中心、島の星山の中腹にある椿の里では、世界各地の椿の花が植えられ、100種類700本の早咲き…

親子おもちつき大会

親子で一緒にもちつきをしてみませんか。ほかほかおもちのお土産付きです。※2022年2月5日・6日の「親子お…

萩・石見空港まつり

普段は入ることができない駐機場で、飛行機などの見学をしていただけます!また、航空に関する様々な展示…

しずま菜の花まつり

JR山陰本線・静間駅周辺で開催される「しずま菜の花まつり」。楽しいお店や美味しいお店がいっぱいありま…

八朔祭・流鏑馬神事

人麿の誕生の日、陰暦の8月1日を祝って行われるもので西石見きっての賑やかな祭。高角橋から高津柿本神社…

さじき紅そば花見会

そば畑といえば、白い花畑のイメージですが、真田地区では全国でも珍しい紅そば花が畑一面をピンク色に染…

江津万葉の里再生可能エネルギー見学ツアー

島根県企業局では、江津市の地域資源を活用した再生可能エネルギー発電施設を巡る見学ツアーを開催してい…

江津駅前パレットごうつ 石見神楽定期公演

JR江津駅からすぐの好立地。月替わりで市内上演団体が舞を披露します。

太皷谷稲成神社 石見神楽定期公演

太皷谷稲成神社で開催される夜神楽。ライトアップされた夜の神社は幽玄な雰囲気で、石見神楽鑑賞の期待値…

みすみフェスティバル

毎年11月第2土曜、日曜の2日間で「みすみフェスティバル」が開催されます。多彩なステージプログラムのほ…

神降臨祭

日本遺産認定記念、特別公演。石見に受け継がれる神楽の文化を存分にお楽しみください。詳細はチラシをご…

天領さん大田会場

かつての「商工祭」を市民参加の祭りに発展させた「天領さん」は、毎年3つの会場に分かれて開催されます…

しまね田舎ツーリズム 親子体験キャンペーン

しまねの田舎体験、親子で一緒にたのしもう!「しまね田舎ツーリズム」は、農山漁村の生活や体験、民家等…

大井谷棚田の灯

※画像の情報は2022年度のものですのでご注意ください。600年続く棚田で幻想的な夜をライトアップ。15分間…

鮎小屋

内容毎年恒例の鮎のつかみ取り。その場で焼いて召し上がれ!その他、炭火焼コーナー。各種バザーあり。今…

スーパー神楽 選抜競演大会

市内外の上演団体が、観客を魅了する舞を披露します。※2020年4月5日(日)に開催を予定していた「第16回…

マイリスト