石見のイベントを探す 神楽上演カレンダーはこちら エリアを選択 カテゴリを選択 開催日を選択 こだわり条件を選択 現在地からの距離を選択 検索する 石西 益田 津和野 吉賀 石央 浜田 江津 邑南 石東 大田 川本 美郷 指定した条件で検索 検索条件をクリア 祭り・伝統行事 参加体験型 文化・芸術 グルメ ライトアップ スポーツ 花 石見神楽 春のイベント 夏のイベント 秋のイベント 冬のイベント 指定した条件で検索 検索条件をクリア 2021年1月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021年2月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2021年3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021年6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021年9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021年10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021年12月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 指定した条件で検索 検索条件をクリア QR決済対応 バリアフリー EVチャージ クレジットカード対応 公共交通機関で行ける 駐車場あり Wi-Fiあり 授乳室あり 多目的トイレあり 雨でもOK ガイドサービスあり 大型バス駐車可能 指定した条件で検索 検索条件をクリア 未選択 500m以内 1km以内 5km以内 10km以内 50km以内 指定した条件で検索 検索条件をクリア 354件ありました 並び順 開催日順 おすすめ順 更新日順 現在地から近い順 シャクナゲまつり 約2,000本の見事なシャクナゲの群生林があります。 MORE > カキツバタ祭り 三瓶山の北の原にある、湧水が溜まってできた姫逃池。三瓶自然館サヒメルの裏にある、この池に咲き誇る薄… MORE > 三瓶山西の原火入れ 三瓶山西の原では、毎年3月下旬頃に『草原の維持』『観光振興』『環境保全への市民意識の高揚』『山林火… MORE > 時の祭典 1年砂時計のある仁摩サンドミュージアムで、毎年開催される年越しイベント!新年の年男・年女108人が、1… 毎年12月31日 MORE > 匹見町産業文化祭 匹見総合支所裏駐車場で行われる秋の収穫祭。迫力満点の石見神楽とともに地元ならではのおいしい特産品が… MORE > 輪くぐり神事 このお祭りの日から、津和野では浴衣を着る慣わしとなっていると言われる「輪くぐり神事」夏の無病息災を… MORE > 益田万葉まつり 高津柿本神社に隣接している万葉公園で、毎年4月29日に開催されており、広大な敷地に多くの人々が集まり… 毎年4月29日 MORE > 登窯まつり 毎年5月3日から5日にかけて、石州嶋田窯で行われる登り窯まつり。初日の3日は神事の後に窯開きが行われ… 5月3日~5日 MORE > 匹見町登山大会 どの山の登山になるかはお楽しみ!秋の紅葉色づく登山はとても気持ちがいいものです。 MORE > 三隅のつつじ祭 浜田市の花に制定されているつつじは市民にも親しみのある花です。市内各地に広く植えられていますが、中… MORE > 盆踊り 県の無形文化財に指定されている「津和野踊り」。男女ともに「黒い覆面・白いはちまき・白い長振袖」とい… MORE > ピュアラインの旅スタンプラリー 参加施設にあるスタンプを1施設につき1個ずつ、応募用紙に押して回ってください。スタンプ4個以上集める… 2019年3月1日~9月30日 MORE > 石見銀山ウオーク 世界遺産・石見銀山で健康になろう!雨天の場合は中止になります(少雨決行)。※石見銀山ウオーク2020は… MORE > 八朔祭・流鏑馬神事 人麿の誕生の日、陰暦の8月1日を祝って行われるもので西石見きっての賑やかな祭。高角橋から高津柿本神社… 9月1日 MORE > ホタルバスツアー 飛ぶというより湧いて出るという表現がピッタリのホタルを鑑賞するためのバスが毎年6月に運行されます。… MORE > 柳まいり 男女ともに「黒い覆面・白いはちまき・白い長振袖」という独特の衣装で踊り、津和野に盆踊りの始まりを告… MORE > 二条ホタル祭 旧柏原小学校を会場としてホタルまつりが開かれます。自然豊かな二条川に生息するホタルがこの時期になる… MORE > 波佐ホタル祭り 旧「波佐温泉ほたる湯館」前の広場で開催される「波佐ホタル祭り」。地元の方々のバザー出店や杵つき餅の… MORE > 益田まつり 伝統の益田音頭パレード、大蛇大集合、市内団体によるステージなど、駅前通りを歩行者天国にして開催され… MORE > ひがん花まつり くり園の中に自生地があり、満開時には約3ヘクタールの平坦地のほぼ全体に花が咲き、遊歩道を散策しなが… MORE > にちはら天文台 キャンドルナイト にちはら天文台では、毎年7月と12月に開催するコンサートの日にあわせて「キャンドルナイト」を開催し… MORE > 匹見峡春まつり 裏匹見峡、巨大迷路、匹見峡温泉の3会場に分かれて様々なイベントが企画されています。新緑に囲まれた中… MORE > 沢谷三里桜街道ライトアップ 3里(約11.7km)に植えられた500本の桜が見ごろの時期にライトアップされます。特に「JR三江線・沢谷… MORE > 三子山登山大会 石谷の西側にある急峻な山が三子山です。北側ピークからは遠くに日本海が望めるなど眺めは抜群。登山者が… MORE > 乙女峠まつり 毎年5月3日に開催される「乙女峠まつり」。殿町通りにあるカトリック教会から約2キロ離れた乙女峠を目指… MORE > 美都温泉まつり 美人湯で有名な美都温泉。オープンして以来開催している美都温泉祭りでは石見神楽や美都温泉小唄などのイ… MORE > 弥栄ふるさとまつり 毎年、8月15日に開催される浜田市弥栄町恒例のお祭り「弥栄ふるさとまつり」。地元の神楽社中による石見… 8月15日 MORE > 子鷺踊り 国の重要無形民俗文化財に指定されている「鷺舞神事」と同じ日に披露される「子鷺踊り」。かわいらしい衣… MORE > 奴行列 津和野藩主・亀井家の家紋「四つ目結」を染めぬいた黒の法被と前垂れ姿の奴たちが二列に並び、毛槍、弓な… MORE > 三瓶高原クロスカントリー 三瓶山西の原にて毎年開催されている「三瓶高原クロスカントリー」。毎年多数の参加者が三瓶西の原の高原… MORE > 次の日祭り 京都の「葵祭」の流れをくむ、約650年前から伝わる「次の日祭り」見どころは21日に開催される「傘鉾の奉… MORE > カタクリ祭り 吉賀町樋口の「カタクリの里」は、カタクリの群生地を人里で見られる全国的にも珍しい場所です。3月下旬… MORE > 因原ふるさと祭り 毎年8月14日に開催のお祭りです。子供限定!綿菓子無料配付やお楽しみ抽選会、ライブステージに因原名物… 8月14日 MORE > 椿祭り 江津市のほぼ中心、島の星山の中腹にある椿の里では、世界各地の椿の花が植えられ、100種類700本の早咲き… MORE > 三瓶さくら祭り さくらロードに咲き誇る桜を散策しながら楽しみませんか。地元食材を使った郷土料理や手作りの漬物・加工… MORE > どぶろくの里弥栄神楽まつり 浜田市弥栄町はどぶろく特区に認定されています。伝統を重んじ、どぶろくと神楽のつながりを通じて、五穀… MORE > 三宮神社 石見神楽定期公演 神社ならではの厳かな雰囲気の中、響き渡る神楽囃子と絢爛豪華な衣裳で魅せる迫力の舞。熱気渦巻く浜田の… 2020年7月~2021年3月の毎週土曜日 MORE > いわみ文化振興センター 石見神楽定期公演 毎週日曜日に大人神楽が、第2・4土曜日に子供神楽が上演されます。鑑賞は完全予約制で、お弁当の希望があ… MORE > なんと舞うデー今市 MORE > 地場産業祭 石見焼の割引販売や地場産品の美味しいものが軒を連ねます。ものづくり体験教室やフリーマーケットもあり… MORE > > 1 2 3 4 5 6 7 8 9 < > 5 6 7 8 9 <