現在の検索条件

26件ありました

並び順
開催日順
おすすめ順
更新日順
現在地から近い順

鷺舞神事(祗園祭)

高さ85cm重さは約3kgの鷺頭と、大中小の3種の羽39枚を1点に集めて扇形にした重さ12kgある鷺羽を身に着け…

春の観光フェスタ in 津和野

SL「やまぐち」号運行に合わせて、駅前SLイベントをはじめ、新酒のふるまいやご縁の催しなど、まちじゅう…

海神楽

福光(ふくみつ)海岸に特設ステージを設け、石見神楽と芸術の舞を楽しむことができるイベントとなってい…

アジアフェスタ@ごうつ

東南アジアの料理やステージ、体験を楽しんで気軽に交流しましょう。

企画展「 城・町・港」

江戸時代の浜田を象徴する浜田城や城下、北前船寄港地について、絵図や古文書から紹介します。また、ミニ…

いわみ三つ星コンサート

臨場感ある生演奏や歌声と地元の食を楽しみながら、ゆったりと贅沢な時間を過ごしませんか。お問い合わせ…

石見鴨山窯 秋の陶芸まつり

日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、秋の陶芸まつりを開催します。たくさんの新作を展示しますので、ど…

浜田こどもアンデパンダン展

1997年から毎年開催している児童美術の祭典「浜田こどもアンデパンダン展」は、自由に参加できる展覧会と…

石見銀山遺跡とその文化的景観世界遺産登録15周年イベント

7月2日は、世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の登録記念日です。 記念日当日は、石見銀山世界遺…

地場産業祭

石見焼の割引販売や地場産品の美味しいものが軒を連ねます。ものづくり体験教室やフリーマーケットもあり…

益田糸操り人形 グラントワ定期公演

明治20年頃に伝わり、昭和38年には「島根県無形民俗文化財」に指定された「益田糸操り人形」当時、東京浅…

お正月イベント

館内に隠された文字を見つけて、クイズの答えを完成させよう。干支にちなんだ展示や宇宙シアター、写真展…

和紙と灯りの夕べ ~灯りとうちわのアート展~

石州和紙会館の夜間開館イベント!和紙と灯り、うちわアートの展示、ワークショップ、遊びのコーナーなど…

自然を楽しむ科学の眼

日本自然科学写真協会(SSP)による自然をとらえた写真作品を一堂に展示する写真展です。生物がみせる一…

石見のチカラ展

石見で活躍中のアーティストにスポットをあて、絵画や写真、彫刻、イラスト、絵本原画など、様々な芸術分…

いわみの冬至祭 和紙と灯りの夕べ

石州和紙を使ったワークショップや各種展示など、楽しい企画が目白押し。灯りが和紙を通して優しく温かい…

きんさいデー

日頃の感謝の気持ちをこめて年に一度の感謝祭が開催されます。テイクアウトきんさい食堂やきんさいデー特…

石州嶋田窯 年末感謝祭

年末恒例の石州嶋田窯 年末感謝祭!嶋田のオヤジのそばのふるまいがあります。ぜひご賞味ください。また…

再興第106回院展

再興院展は、1914年以来続く日本美術院による日本画の公募展で、毎年9月の東京展を皮切りに、全国を巡回…

石正美術館まつり

【美術を楽しむ】祭りの2日間は観覧無料!この機会に、ぜひ美術館へお立ち寄りください。作品解説会も行…

秋の雑もの茶会

参加者の方々に器を持ち寄っていただいて開くお茶会です。日頃ご飯を食べている茶碗でも、陶芸教室で自作…

おどいの宴

益田歴代のお殿様達が生活していた「三宅おどい広場」を舞台に、地元のいいものにたくさん触れ、堪能しな…

夏休み!グラントワたんけんツアー

いつもは見ることのできないグラントワの裏側や美術館のマナー、楽しさを学びます。夏休みは、グラントワ…

リレー万葉講演会in石見

テーマ 「令和」と「万葉集」と「石見」

熊谷家の「むかし家事教室」

人は、昔からさまざまな道具を使ってくらしてきました。時代とともに、道具にはいろいろな工夫がなされ、…

地球のステージ益田

[第1部]青年海外協力隊活動報告[第2部]大画面&動画・語り・音楽のステージ[同時開催イベント]地球…

マイリスト