江の川でカヌーに挑戦! in カヌーの里おおち
【江の川でカヌーに挑戦! in カヌーの里おおち レポ①(美郷)】
夏から秋にかけて人気のアウトドア “カヌー” を、中国地方最大の「江の川」で挑戦してきました!
美郷町にある、『カヌーの里おおち』では初心者でも参加できるカヌー体験があります♪
また、カヌーだけではなく、キャンプやBBQなどもできます。
ゆるかわいい限定Tシャツなども販売♡グループや家族で来ても楽しめるスポットです。
今回は、カヌーの里スタッフ 梅木知巳さんに教えて頂きましたヽ(´▽`)/
まずは乗り方、そしてこぎ方、一つ一つの動きを確認!
頭で理解するより、実践で!
ということですぐに川へ出発~。ハードなイメージで挑んだカヌー体験ですが、なんと想像とはまるでちがいました!川の流れにまかせてゆったりと漕ぐのがポイントのよう!!!初体験でしたが、とても落ちついて乗ることができましたよ☆☆
漕ぐ道具 “パドル” の操作がとても大事!持ち方、動かし方をじっくりと学びました!教え通りにすると、手のように自由自在に動かせるようになりました。
ブレーキの練習中!流れる川でも、ぴたっと止めることが可能!!覚えておくととても便利でした♪
まっすぐに進むのが意外と難しい!
目線をパドルに持っていかれがちですが、真っ直ぐ進むには前を見て漕ぐのがポイント☆☆
カヌーにも慣れてくると景色や川遊びなども楽しめました♪
カヌーの里おおおちでは、5才の子どもからカヌー体験ができますよ(。・ω・)ノ
前進、回転、ストップと練習…なかなかパドルが思うように動かせませんでしたが、コツをつかむとカヌーと一体となったかのように“泳ぐ”ことが可能に!!とても楽しく気持ちのいい“遊泳”になりました。
流れがほとんどないポイントでの体験なので初心者でも安心です。
木々に囲まれた江の川、美郷町の景色がとても素敵でした。次回はそんなカヌーでしか味わえない風景をご紹介します☆☆
(つづく/担当A、担当O、担当H)
【江の川でカヌーに挑戦! in カヌーの里おおち レポ②(美郷)】
カヌーの里おおちでの “カヌー体験”は、美郷町の澄んだ空気、ほのぼのとした景色を満喫できました♡
木々が高くのびた間を流れる江の川。
カヌーにのっていると、いつもとは違う、低い視点から町を眺めることができます!!なんだか不思議な感覚でした( ˊᵕˋ )。
鴨が水浴びしている姿、白鷺が目の前をすーっと飛んでいく姿が楽しめ、木々の中からは鳥などの声がすぐ近くで聞こえてきます!!まるでサファリに迷い込んだような。カヌーを楽しめると共に、自然をたっぷり感じられる一時でした♪♪
サファリパークに来たような木々に囲まれた風景、冒険をしているみたいで大興奮!!!
数十分でカヌー乗りに慣れてきました♪
先生に近づくのすら大変でしたが、自由自在に動けるようになりました(´︶`)ノ♬
基本は漕がない!流れにまかせて進むのがポイントです。
少し流れがあるポイントにも挑戦!!
この流れでも登るのに一苦労でした。漕いでも漕いでも進まず、腕が疲れるとどんどん後ろへ…。
希望があれば、ハードなコースも体験できるみたいです☆☆☆
カヌー体験中、三江線が間近でみることができました!!この日は神楽列車が運行☆1日2回しか見られない貴重な瞬間!シャッターチャンスですよ。
全く動けなくなったときには、すぐに近づいて助けてくださいました!!とても頼もしく優しい先生でした(^^)
TVなどで見るカヌーとはちがった、まったりとしたカヌー体験ができました。
友だちや家族、個人でも楽しめ、素敵な思い出が残ること間違いなし!
(つづく/担当A、担当O、担当H)
【江の川でカヌーに挑戦! in カヌーの里おおち レポ③(美郷)】
カヌーの里おおちでカヌー体験をしていると、江の川にかかる線路に人が歩いていてびっくり!!
あそこからどんな景色が見られるのかと、カヌー終わりに早速向かってみました\( Ö )/
三江線が走る粕渕駅の近くに、その線路はありました。線路の横には歩道がついていて歩けるように!
列車が間近で見られる、鉄道マニアには最高のロケーション!?
下から見えた方々も三江列車を撮りにきていたみたいです♪カヌー体験では下からのアングルで列車を撮影、そして線路では間近で感じることができました☆☆危険な場所もありますので注意しながら列車を近くで楽しんでみてください♪
列車は1日に2回!ぜひ、時刻表をチェックして訪れてみてくださいね☆☆
三江線が走る粕渕駅の近くにある線路♪美郷の大自然が一望できました!
歩道のすぐ隣には線路があり列車を間近で感じる、スリル感たっぷりの線路橋です!!
今回は、夏をおもいっきり満喫できた体験でした♪秋にかけて、涼しくなると紅葉も楽しめますよ(^^)
ぜひ、予約してみてください。
水をかぶってしまうほどハードだと思っていたカヌー体験でしたが、とてものんびりとした時間を過ごすことができました(*´˘`*)川のせせらぎを感じ、自然の風を感じ、夏を満喫♪♪素敵な想い出ができました。
(つづく/担当A、担当O、担当H)
—————————————-
『カヌーの里おおち』
〒699‐4707 島根県邑智郡美郷町亀村54‐1
TEL.0855‐75‐1860
—————————————-
【江の川でカヌーに挑戦! in カヌーの里おおち レポ③(美郷)】
カヌーの里おおちで体験したあとは、美郷の食材をふんだんに使った、『創作料理 ゆるり』がおすすめ☆
地元の味、自然の味が堪能できるご馳走が召し上がれますよ。
田舎の風景、古民家を改良した店内、そして手間暇かけた “おふくろの味” !!
美郷町をお腹いっぱい感じられます。高い薬効の源泉が湧き出る『千原温泉』とセットで民泊も可能です!!!
美郷を訪れた機会に、ぜひ立ちよってみてください(*´˘`*)
美郷町で作られた減農薬野菜や、山の幸・川の幸を手間暇かけた“おふくろの味”が堪能できます♪
美郷へ訪れたからには、美郷の味を味わってみませんか?
民泊体験もできますよ(^^)
古民家を改良して作られた建物で、とても落ちついた時間をすごせます♪都会の騒々しさ一切なし!のくつろぎ空間です。
(おわり/担当A、担当O、担当H)
—————————————-
『創作料理 ゆるり』
〒699‐4702 島根県邑智郡美郷町上川戸314
TEL.0855-75-0607
時間:[昼]11:30~14:00 ※要予約
—————————————-
【石見☆こぼれ話】
~予想外!? カヌー体験♪(美郷)~
取材でカヌー体験に挑戦してきました。カヌーというと…思いっきり漕ぐイメージが。。。
前日まで不安でたまりませんでした。転覆するのではないか、カメラを落とすのでないかなどなどカヌーに乗る自信がありません。濡れてもいい服装で準備は万端!!
今回は、カヌーの里おおちでカヌー体験。靴がない人のためにクロックスが用意されていました。
………ん?クロックスでいいの?と思ったのも束の間、ライフジャケットを渡され心臓ばくばく(。x_x。)!!
落ちる覚悟で挑戦です。
5分くらい地上で説明を受けたあと、早くも川に入ることになりました!
カヌーを先生に押され川へ進みます!!
あら?なかなかの安定感?
カヌーの里おおちでは、通常、流れがほとんどない江の川で体験をおこなうそうです。
今回指導していただいた 梅木知巳さんいつもは、カヌーはゆったりと体験してほしい。
漕がなくても進んでいくから、あまり漕がない方がいいと教えているんだそうです♪
風を感じ、水の流れを感じ、景色を堪能してもらいたいのが想い(*´˘`*)
想像とは180°違い、転覆する人は少ないんだそうです。じっくりゆったりと、カヌーや大自然を楽しむことができました。
(イラスト/担当Momo、コラム/担当A)